195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-04号

本市におきましては、制度開始時から全額を森林環境譲与税基金に積み立てて使用する場合は、この基金から繰り入れて財源として活用しているところでございます。この基金財源として充当した事業について、予算額と併せて申し上げますと、令和年度におきましては合計で1,773万7,000円を充当しております。

富岡市議会 2020-12-17 12月17日-一般質問-02号

対策効果でございますが、空き家発生抑制空き家流通促進空き家除却を中心に対策を進めておりまして、空き家流通促進、いわゆる空き家バンクにおきましては、平成27年度開始以来、本年11月末で23件が成約済み空き家除却補助金におきましては平成28年度制度開始以来、本年11月末で119件の利用がございました。 

館林市議会 2020-12-08 12月08日-03号

本年7月の制度開始から5か月が経過し、現在実績は3件となっております。申請者の内訳は、企業が1件、地域有志グループが1件、NPOが1件となっております。コロナ禍における外出や活動自粛が求められる中でもこれだけの実績が得られましたことは、地域の一員としての自覚と崇高なボランティア精神によるものと考えております。

前橋市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-12-07

いずれにいたしましても、マイナンバーカードの保険証利用につきましては、そのメリットを多くの市民の方に知っていただき、登録していただきたいと考えており、来年3月の制度開始時においては、市民の混乱を招かないための情報について、医師会等関係機関と連携しながら必要な周知を行っていきたいと考えております。

藤岡市議会 2020-09-17 令和 2年第 4回定例会-09月17日-05号

平成12年の介護保険制度開始時は5事業所であったのが、令和年度末には40事業所であり、8倍に増えている。また、定員数も119人から令和年度末には1,000人であり、8.4倍に増えているとのことでした。  藤岡市デイサービスセンター栗須の過去5年間利用者数の推移を伺いたい。  

安中市議会 2020-09-16 09月16日-03号

利用者に喜ばれる制度づくりと、できるだけ早くその効果を発現できるように、来年度からの新制度開始を要望しておきたいと思います。  続いての質問でありますが、事業対象者の多くが高齢者ということもあり、制度を知らない、あるいはまた内容が分からないといった声もあるかと思います。制度周知について伺います。 ○議長今井敏博議員) 保健福祉部長

前橋市議会 2020-09-11 令和元年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-09-11

制度開始当初であります平成28年度タクシー事業者への支援額は約1億3,000万円程度となっておりましたが、令和年度実績については約2億円となっておりまして、約7,000万円増加しております。本制度につきましては、利用者からも大変好評をいただいておりますが、財政負担増の課題が大きくなりつつあります。

安中市議会 2020-06-16 06月16日-03号

両市と比較しましても、制度開始時期に違いはありますが、本市は順調に空き家バンクの運営が行われているものと考えます。 ○議長今井敏博議員) 高橋由信議員。 ◆13番(高橋由信議員) 他市と比べてとても大きな成果が出ているようですが、本当によかったと思います。  さらに成約件数を増やすため、今後の努力、施策についてお伺いいたします。 ○議長今井敏博議員) 産業政策部長

館林市議会 2020-06-10 06月10日-04号

いずれも制度開始から二、三年ではありますが、UIターン支援奨励金については制度が徐々に浸透してきているものと思っておりまして、人口減少に対する施策として一定効果が出ているものと考えております。  以上でございます。 ○副議長斉藤貢一君) 斉藤晋一君。 ◆6番(斉藤晋一君) ご答弁ありがとうございました。  

館林市議会 2020-03-10 03月10日-03号

なお、成果につきましては、制度開始から二、三年であるため、人口社会増との因果関係は明確ではない状況ですが、実際に制度利用されている方からは、これまで会社から手当が支給されていなかったため大変助かるという話や、結婚して引っ越してきたが、仕事を変えなくてよかったなどの声を頂いておりまして、本市の移住・定住施策において一定成果があるものと考えております。 以上でございます。

高崎市議会 2020-03-09 令和 2年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

これまで臨時職員などは人数の捉え方が困難であったことから人数を表記しておりませんでしたが、今回の制度開始に伴いまして報酬の中に混在するようになったため、報酬につきましては報酬条例の別表1に掲げるもののみ表記することとさせていただきました。 ○副委員長片貝喜一郎君) 分かりました。

安中市議会 2020-02-25 02月25日-01号

制度開始から3年が経過した令和年度補助制度の一部見直しを行った結果、事前申請者全員補助対象とすることができました。新年度におきましても、引き続き本事業を実施するとともにさらに効果を上げるべく、よりよい制度の構築に努めてまいります。  「生涯にわたる健やかな暮らしを支え合うまちづくり」の推進について申し上げます。  

前橋市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-12-05

月額報酬期末手当等を合わせ概算年収額、時間外手当は除きますけれども、労働条件についての見通しでありますが、令和2年4月1日制度開始時点の最初の労働条件が今後の労働環境向上について非常に重要であると考えておりますし、官製ワーキングプアと言われる社会的問題を解決すべく、同一労働同一賃金の観点からこの機会に処遇改善をしっかり図るべきと考えております。